1. TOP
  2. その他
  3. 定年後は実家に戻る、戻りたい理由とは?リフォームのありなしとどの程度やるのか?

定年後は実家に戻る、戻りたい理由とは?リフォームのありなしとどの程度やるのか?

 

定年後をどのように過ごすのか、どこで過ごすかというのは非常に大切な問題ですよね。

最近では、実家に戻るという選択肢が増えているようです。

では、定年後に実家に戻りたい理由とはどのようなものなのでしょうか。

また、定年後に実家のリフォームをするのは、ありなのでしょうか、それともなしなのでしょうか。

そして仮にリフォームするとしたら、どの程度するものなのでしょうか。

 

そこで今回は、定年後の実家の疑問について解説をしていきたいと思いますので、興味のある方、気になる方は是非読んで参考にしてみてくださいね。

Sponsored Link

 

定年後は実家に戻る?実家に戻りたい理由って何?

 

定年後は実家に戻るかどうかは、個々の状況によって異なりますし、実家に戻りたいという理由もさまざまだと考えられるます。

また、定年後に実家に戻るかどうかは、2つのポイントがあります。

 

ポイント1

まず1つ目のポイントは、長男かどうかというのも大きなポイントになってくると考えられます。

実家に戻りたい理由が特になくても、長男であるが故に、定年後は実家に戻ると決まっている場合が考えられます。

先祖代々住んでいるような家や場所であれば、尚更ですね。

自分の代で途切れさせてはならないと、多くの人は考えることでしょう。

その他に後を継ぐものがいればいいですが、やはり長男であったら下に任せる、というわけにも中々いかないものです。

 

 

ポイント2

もう一つのポイントは、親の介護になってくると思います。

親の介護をするために、実家に戻りたいと思っている、帰らなければならないと思っている、そんな人もたくさん見受けられます。

 

 

最近は超高齢化社会になっており、自分自身が定年を迎えてもご両親は健在という方も増えています。

現在の日本の平均寿命は、男性でもおよそ81歳、女性では87歳となっている長寿の国です。

長寿の国であるが故に、介護の問題というのも重要な課題となっています。

現役で仕事をしてた頃は、なかなか親のことまで面倒は見切れなかった人でも、仕事を終え、育児も一段落していたのであれば、後は親の介護に力を注ぐことができます。

そして、可能であれば一緒に住んで介護をするのが、一番理想の形と言えるでしょう。

 

もちろん、嫁と姑の問題など、課題はたくさんあるのも事実ですね。

ただし、まだまだ子供に手がかかる状況であれば、そう簡単に実家に帰って親の介護をするというわけにもいかないかもしれません。

ですが、多くの方が可能であれば、親の面倒は見てあげたいと思っているはずです。

もちろん、他にも実家が落ち着くであるとか、懐かしさを感じる等、理由はさまざま考えられます。

いずれにしても、どのような理由であっても、自分で一人で決められることではありませんので、家族でよく話し合う必要がありますね。

Sponsored Link

 

定年後に実家をリフォームするのはあり?なし?どの程度ならOK?

 

定年後に実家をリフォームするのはありなのか、なしなのか、そしてするのならばどの程度ならばOKなのかという問題は非常に難しくです。

そのため、結論から言ってしまうと、個々によってもちろん異なるというのが答えになってしまいます。

いろいろな状況が想定されると思いますので、極力具体的に考えていきたいと思います。

 

まず、定年後に実家をリフォームするのがありか、なしかの問題を考える前に、そもそもリフォームをする必要があるのかということを考える必要があります。

そして、このことを考えることが、結果的に、どの程度ならOKかという問題にも発展をしていきます。

まず、定年後に実家をリフォームする必要がありという場合は、老朽化の問題や広さの問題、親の介護の問題などが考えられます。

最近は全国各地で地震が発生しており、やはり老朽化がひどい場合などは、リフォームの必要性が高くなってきます。

そして、部屋の広さや親の介護についても、人数が増えて住めない状況であれば、必然的にしなければならなくなります。

 

しかし、老朽化も問題なし、広さも問題なし、親の介護も当面は不要だとしたら、敢えてリフォームする必要はないと判断できます。

 

そのため、ありかなしかを議論する前に、まずは、リフォームの必要があるのかないのかということを客観的に判断することが重要です。

 

そして、次にどの程度のリフォームならばOKかということについては、経済的な問題となってきます。

 

リフォームにかかる費用

 

基本的には必要最低限で構わないと思いますが、経済的に余裕があり、この際まとめて大がかりでやっておきたいという場合は問題ないでしょう。

しかし、経済的な問題はそれぞれの家庭によって異なりますし、共通して言えることは、ローンを組んでまでやるものではないということです。

家計のやりくりの中で、リフォームできる範囲を心がけるようにしてください。

 

また、もしバリアフリー化を考えているという場合は、まずは介護保険の住宅改修を検討してみてください。

段差の解消や手すりの設置などであれば、住宅改修で対応が可能ですし、費用も全額負担ではないリフォーム減税がありますので、安く行うことができます。

 

リフォーム減税の対象となるもの

次のバリアフリーや省エネ、耐震のためのリフォーム工事です。

 

 

また、リフォームにかかった費用に対して、決まった割合の補助金が出るリフォーム補助金という制度もあります。

リフォーム補助金の額は、各自治体にさまざまですが、一般的には100万円~150万円までになっています。

 

以上のことを参考に、定年後の実家のリフォームを考えてみてくださいね。

 

一緒に読むと参考になる情報!

>> 定年後の親の介護や面倒はどうする?扶養する場合は?親との同居や仕送りの場合は?

>> 定年後の田舎暮らしや田舎に帰るのは良いの?移住ランキングや沖縄移住ってどう?

>> 定年後に家を買うのは有り?転勤族は定年後に家を購入しても大丈夫?住宅ローン対策は?

 

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

定年退職後の夫婦|老後の楽しみ方や過ごし方の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

定年退職後の夫婦|老後の楽しみ方や過ごし方の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 定年後に夫や妻との離婚危機があったとき相手に振り向かせる方法とは?

  • 定年退職時の退職届は必要?それとも不要?退職届の書き方や例文とは?

  • 定年退職後の夫婦~楽しみ方と過ごし方~

  • 年金手帳の氏名変更の手続きはどこでやるの?マイナンバー制度で変わった点は?

  • 定年退職後の生活に不安がある?老後の生活費から生活設計するコツ!

  • 年金手帳の住所変更の手続きはどうする?住所変更してない場合はどうなる?